はい、電算室です。今日はなにがおきるのでしょうか。
ほんのひと時の休み時間。
およそパソコンから縁遠そうな人からいきなりこんなことを言われました。
「パソコン捨てる時ってさぁ、よくハードを抜けというでしょう。どうやって抜けばいいの?」
ハード?
ハード、ハード、ハード。
頭の中でハードが渦巻きます。
システム屋では、ハードと言えばハードウェア。一般的にPC本体のことを指します。アプリケーションのことはソフト。ソフトウェアですね。
で、ハードを抜くとはこれいかに?ハートを抜く??
ハード
で、しばらく反芻していてようやくぴんとしたこと。
「もしかして、ハードディスクのことですか?」
「そうハード」
いやいや、ハードディスクはハードディスクです。略さないでください。
ハードでは別の意味になります(ハードはハードウェア)
「ハードを抜いて(しぶといなぁ・・・)、データが入っているから壊せばいいんだろ?どうやって抜くの?」
文章に脈絡がありません。が、なんとなく、PCを捨てるにあたってハードディスクを抜き、抜いたハードディスク内のデータを読み取らせないようにするために、物理的に壊したいのでしょう。
「持ってらっしゃるのはノートですよね。いつのものかわかりませんが、機種によって違いますよ。そのまま抜ける場合がありますし、ふたを外すタイプもありますし。説明書に書いてありますよ」
「あぁ、そう。で、あれって簡単に壊せるものなの?」
「うーん。難しいと思います。結構かたいですよ。まぁ、力任せにやってやれないことはないですけど」
「ふーん」
こればっかりは下手なことは言えません。
しかし、PCを捨てるにも難儀になってきましたね。
PCは家電リサイクル法の対象ではないのですが、リサイクル推進商品となっています。
詳しくはこちら
一応データは消しておいてねとなっていますので、消しておくのが無難かと。
フリーソフトでこんなんあります。
ハードディスクを完全消去するDESTROY
が、どうしてもお金は払いたくない!面倒くさい!物理的に壊したほうが安心。という環境に優しくない(今回はそんな人)については、どうしたらいいか。
980円ぐらいならという方は下記が便利かと
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/11/26/070/index.html
で、近くにソフマップなんぞない!980円もいやだという人はがんばって金槌で壊してください。
PR
いつかは捨てねば・・・
2009-12-13 17:58
ソフマップのサービスはハードディスクに穴を開けている
だけのようにも見えますが・・・
カセットカズコンロのボンベに穴を開けて捨てるのを
思い出しました。
昔きりで穴あけて捨ててましたが
ハードディスクの場合は五寸釘で打ち抜かないとだめそうですね。
ところでネットの情報によれば
ハードディスクの情報を復活させる業者にたのむと
莫大な請求書がくるとかで
個人的には利用できません。なのでハードディスクの扱いは
慎重にしてください。
ハードディスクの設定に「自動音響管理」というのがあって
音響というところが意味不明で長年なぞだったが
改めて調べてみると、ハードディスクの騒音を低減する機能だと
分かり早速使ってみると
ガリガリうるさかったのが、ピタッ!とやんだ。
しかし速度が抑えられてしまうので普段は使っていない。
だけのようにも見えますが・・・
カセットカズコンロのボンベに穴を開けて捨てるのを
思い出しました。
昔きりで穴あけて捨ててましたが
ハードディスクの場合は五寸釘で打ち抜かないとだめそうですね。
ところでネットの情報によれば
ハードディスクの情報を復活させる業者にたのむと
莫大な請求書がくるとかで
個人的には利用できません。なのでハードディスクの扱いは
慎重にしてください。
ハードディスクの設定に「自動音響管理」というのがあって
音響というところが意味不明で長年なぞだったが
改めて調べてみると、ハードディスクの騒音を低減する機能だと
分かり早速使ってみると
ガリガリうるさかったのが、ピタッ!とやんだ。
しかし速度が抑えられてしまうので普段は使っていない。
Re:いつかは捨てねば・・・
2009-12-23 00:00
そうそう、ハードディスクって意外に頑丈にできているんですよね。
以前、PCを廃棄したときハードディスクを破壊したのですが、なかなか壊れなくて苦心したことを思い出しました。
で、なんとかこじ開けて円盤をパキパキと割りました。
円盤そのものはもろいんですけどねぇ。
以前、PCを廃棄したときハードディスクを破壊したのですが、なかなか壊れなくて苦心したことを思い出しました。
で、なんとかこじ開けて円盤をパキパキと割りました。
円盤そのものはもろいんですけどねぇ。
Re:ハードってばハードディスクよ
2010-02-24 00:32
まぁ、それだけシステム屋として長くなったということでしょうか。
この記事へのトラックバック
- この記事にトラックバックする
Amazon
PR
ソフト関連
メーカー直販PC
周辺機器
ランキング
プロフィール
HN:
NORI
性別:
男性
趣味:
車でどこへでも
自己紹介:
文学部卒業ながら、ひょんなことからシステム会社に就職。
しかしながらあまりの激務に退職。もうシステム系はいやだと思っていたが、ひょんなことから企業の電算室に勤務することとなる。
しかしながらあまりの激務に退職。もうシステム系はいやだと思っていたが、ひょんなことから企業の電算室に勤務することとなる。
カレンダー
カテゴリー
ブログ内検索
最新記事
(02/17)
(02/16)
(02/01)
(01/31)
(01/06)
最新CM
最新TB
(06/13)
(06/13)
(01/17)
(12/15)
(12/06)