忍者ブログ

2024-04-27(Sat)

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2014-07-19(Sat)

USBなどの外部メディアをメディアを使えなくする~ベネッセ情報漏洩~


ベネッセの情報漏洩事件で犯人が捕まりました。
やはりというか、委託先(下請け?)のSE。はっきりいって、内部犯行です。
システムを司る者、そのデータの取り扱いには十分注意し、当然ながら情報は漏らさないという高い意識のもと、作業をしているはず。

だからこそ、広範囲のアクセス権限を与えられているのです。

これから先、もしかしたらさらにアクセス権限について強化され、作業が分断化してしまう可能性だってあります。一人の不正が他のがんばっているSEにまで影響を及ぼすことを知ってほしいです。

さて、下の記事を読んでみてください。

個人情報 最新型スマホ接続しコピー

この記事の中で、こう書かれています。

「貸与されたパソコンにはデータがコピーできないよう記憶媒体やスマートフォンを接続しても認識しないようなセキュリティーの設定が施されていましたが、松崎容疑者が接続したスマートフォンが最新の機種だったために設定の機能が働かず、データのコピーが可能になっていた」

すみません。私、これがわからないのです。
最新の機種だと認識しちゃうんでしょうか。

巷で販売されている外部認証システム(IDカードや指紋認証など)は、おそらくドライブの制限などかけられると思います。
リムーバブルディスクも制限できたかと思います。
ただ、スマートフォンなどはリムーバブルディスクとみなされず、データの同期という形でデータが書き込めることもあるようです。

が、Windowsの場合、グループポリシーで「すべてのリムーバブル記憶域へのアクセス」で制限をかければ、あらゆるデバイスに対して制限をかけられるはず。

私はそう思っていますし、実際設定しています。
ポリシーは以下の項目です。

[コンピュータの構成]-[管理テンプレート]-[システム]-[リムーバブル記憶域へのアクセス]
[ユーザーの構成]-[管理テンプレート]-[システム]-[リムーバブル記憶域へのアクセス]

まさか、ベネッセという上場企業が、そのシステムを委託されているシンフォームがグループポリシーの設定をしていなかったのでしょうか?それともWindowsではない別のサーバー、PCだったのか?
はたまた、上記のポリシーは最新のスマートフォンだと効かないのか?
他の企業のセキュリティのためにも教えてほしいものです。

あと、物理的にUSB端子をふさぐツールはこれ。抑止効果はありそうです。

拍手[1回]

PR

この記事にコメントする

Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass
Pictgram
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Amazon

PR

情報サービス

楽天

ソフト関連

メーカー直販PC

周辺機器

ランキング

プロフィール

HN:
NORI
性別:
男性
趣味:
車でどこへでも
自己紹介:
文学部卒業ながら、ひょんなことからシステム会社に就職。
しかしながらあまりの激務に退職。もうシステム系はいやだと思っていたが、ひょんなことから企業の電算室に勤務することとなる。

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

ブログ内検索

Google
Web ブログ内

最新TB

アクセス解析