[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Hyper EstraierをWIndows2008Serverで使う!
久々の実験です。
いや、必要にかられてなんですがね。
開発が終わってだいぶたつのに、未だHyper Estraier(ハイパーエストレイア)は人気があるようです。
ただ、Windowsのサーバー+IISでの環境で四苦八苦されている方も多いのも事実。
そして時代は進み・・・。
Windows2008で、64bitで、IISは7.5!
はたして動くのだろうか?
もし動いたら、全文検索でHyper Estraierを導入している方々は喜ぶだろうか。
もし、動かなかったら、それはおとなしくFessを入れることにしようか・・・。
いや、必要にかられてなんですがね。
開発が終わってだいぶたつのに、未だHyper Estraier(ハイパーエストレイア)は人気があるようです。
ただ、Windowsのサーバー+IISでの環境で四苦八苦されている方も多いのも事実。
そして時代は進み・・・。
Windows2008で、64bitで、IISは7.5!
はたして動くのだろうか?
もし動いたら、全文検索でHyper Estraierを導入している方々は喜ぶだろうか。
もし、動かなかったら、それはおとなしくFessを入れることにしようか・・・。
PR
電源立ち上げっ放しは誰だ!NetEnumの活用
先だって、帰る時はパソコンの電源を落としてねとお願いしました。
ログを確認し、電源を落としていないパソコンがあれば注意していると書きました。
各パソコンのタスクに時間がたつとシャットダウンするJOBを追加するのも一つの手ですが、長時間使用されず、サスペンドやアイドリング状態、もしくは認証ソフトを入れているとうまく動作しない場合があります。
ということは、もぐらたたきしかないです。
ログを確認し、電源を落としていないパソコンがあれば注意していると書きました。
各パソコンのタスクに時間がたつとシャットダウンするJOBを追加するのも一つの手ですが、長時間使用されず、サスペンドやアイドリング状態、もしくは認証ソフトを入れているとうまく動作しない場合があります。
ということは、もぐらたたきしかないです。
大容量ファイルを圧縮しよう
巷にはたくさんの圧縮フォーマットがあります。
有名なところでは、XPより標準搭載となったZIP
日本で有名なLZH
Windowsのインストーラーパッケージに使われているCAB
などなど・・・・。
圧縮のアプリケーションは便利でよく使うのですが、
大容量ファイルを圧縮するとなると話は別。
どれも2G以上のファイルとなると動作が不安定になります。
4GでもOKというのもちらほらありますが、やはり不安定でした。
もともとZIPは4G制限があり(FAT32の名残?)、拡張させているアプリケーションもあるようです。
では、4G制限のない圧縮フォーマットはないだろうか・・・・。
探してみました。
ログイン、ログオフのログを取りたい!WSHとログパルサーを使う
セキュリティの強化が叫ばれている昨今。
なんでもログをとれーログをとれーとうるさくなってきました。
でも、Windowsサーバーに蓄積されるログって使い勝手が悪いもの。どうしたものかと考えた日々でした・・・。
ある日、監査でパソコンのログインのログは取っているか?との指摘がありました。
・・・・・
正直とっていませんでした(^^ゞ
で、「パソコンのログインのログを取れ!」
と命令が下ったのでした。
なんでもログをとれーログをとれーとうるさくなってきました。
でも、Windowsサーバーに蓄積されるログって使い勝手が悪いもの。どうしたものかと考えた日々でした・・・。
ある日、監査でパソコンのログインのログは取っているか?との指摘がありました。
・・・・・
正直とっていませんでした(^^ゞ
で、「パソコンのログインのログを取れ!」
と命令が下ったのでした。
ショートカットのお話
はい 電算室です。今日はなにが起きるのでしょうか。
みなさんは、例えばエクセルでセルなどをコピーして貼り付ける場合どうしていますか?
メニューバーの「編集(E)」から「コピー(C)」を選び、そして、またメニューバーの「編集(E)」から「貼り付け(V)」を選ぶ人。はたまた右クリックから「コピー」を選び、そしてまた右クリックから「貼り付け」を選ぶ人様々だと思います。
ちなみに私は、ショートカットを使います。
Amazon
PR
ソフト関連
メーカー直販PC
周辺機器
ランキング
プロフィール
HN:
NORI
性別:
男性
趣味:
車でどこへでも
自己紹介:
文学部卒業ながら、ひょんなことからシステム会社に就職。
しかしながらあまりの激務に退職。もうシステム系はいやだと思っていたが、ひょんなことから企業の電算室に勤務することとなる。
しかしながらあまりの激務に退職。もうシステム系はいやだと思っていたが、ひょんなことから企業の電算室に勤務することとなる。
カレンダー
カテゴリー
ブログ内検索
最新記事
(08/09)
(08/07)
(07/29)
(07/27)
(01/13)
最新CM
(01/27)
(12/22)
(09/13)
(08/28)
(08/06)